一輪車

2月10日(木)
 1学級の体育は、最近ロードを走っていたのだが、今日は雨が降ったため、体育館での体育になった。縄跳びや一輪車をやった。縄跳びで前や後ろの一回旋一跳躍、ひっかっからずに何秒できるか?というような感じで進めていた。その後、スプリングボードを使って二重跳びの練習をした。
 その流れで一輪車にうつったら、子どもたちの方から、何秒足をつかずに乗っていることができるかをやりたいと言い出した。一輪車で、このパターンをやったことがない。どの程度乗り続けれるものか興味もあったので、やってみることにした。ただ、転入生のJ君は、乗れるようになってまだ、それほどたっていないので、どうかな?とも思ったりもしていた。
 しかし、やり始めるとそんな心配は無用ということがすぐに分かった。J君はもうへっちゃらで、どんどん乗っているではないか。なんと、4分以上も乗っていた。一番乗った子も13分間。全員が体育館を一輪車ですいすい乗っている光景というのもなかなか珍しいのではないかと思う。それにしてもよく乗るなあ〜。子どもはすごい。

My tracks 2005