4月

1.2年生の国語のわたり & 益田教育サークル

4月15日(木)
 1.2年生の国語で、この時期のわたりの授業は大変だということを話していたら教頭先生が、2年生の国語を少しの間見てくださることになった。ありがたい。これで、じっくり1年生につけるし、2年生もせっかくのいい教材「まど」をじっくり取り組むことができる。
 1年生の国語は、「みんなのせかい」という絵がほとんどの単元を終わり、「あいうえお」の単元に入った。「あ」〜「お」がつく言葉をさがした。子どもは3人なのだが、発表は途切れることがなかった。その子どもたちのパワーに負けないように必死で私も対応する。その声のトーンは昨年よりも随分高い。低学年を相手にしているとこうなるものらしい。ある程度探したら、今度は教室の中にはないか?とか、窓から見えるものでその文字から始まる言葉はないか?などあっという間に1時間が過ぎた。
 算数も数字1〜5までの学習に入る。真砂小学校にはいいことに100玉そろばんが教師用におおきいのが1台、子どもように小さいのが多数あった。まだ、活用できていないが、これからサークルで昨年伊藤先生が紹介してくれたのでやってみようと思う。
 道徳、体育を行う。
 
 夜は今年度第1回目のサークル。山口、広山夫妻、椋木、大嶋、鶴原、原の7名の参加。
 本日は川登保育園の山口園長先生も参加。今までとは違った視点からの意見を聞けてとても刺激的なサークルになった。以前もこのMyTracksで紹介したが、「さくらさくらんぼ保育園」の考え方で保育園を経営されている方である。今日の話題提供は、「文学」読み語りや紙芝居についてというものだった。もっと小学校で読み語りや紙芝居などをしてほしいという問題提起もあった。最後に紙芝居を実際に読んでくださって、とてもいい雰囲気でサークルを終えることができた。これからも参加してくださるということで、とても楽しみである。この出会いは、私のこのHPがきっかけなので、HPを公開していてよかった〜と思った。新しい出会いに感謝である。
 その他の本日の話題
『1,2年担任としての1週間の報告・・・・・原』
  このHPの関連部分をまとめたものを報告した。今年度サークルの仲間は低学年担任が結構いるのでいろいろと情報交換ができそうで、今から楽しみである。
『学級だより・・・・・広山な』
 初めての特別支援学級の担任。Eさんのよさをしっかりアピールしていこうということで今年度はおたよりをいっぱい出す予定だそうだ。すでに6号を出している。すごいパワー。
『紙芝居・絵本の深い森に入って・・・・・山口』
 この年の子どもたちには、こういう本がいいということを実体験から得た感覚で紹介してくださった。前述の小学校でももっと読み語りを・・・という問題提起。
 
 早速帰りに本屋により、「3匹やぎのがらがらどん」の絵本を買った。(家にはあるのであるが、学級用に購入)

『学級だより・・・広山た』
 広山なさんのパワーに驚いていたら、広山たさんは学級だよりをもっと発行していた。ここ2年ぐらいでいろいろな教育技術が広山さんのものになっていったという印象を持つ。学級だよりにもそれがよく表れていた。
『相談コーナー』
 ○1人学級の参観日はどうしたらいい?
 今の同僚が一昨年馬谷小学校で1人学級の担任をしてたときに、人形を学級の友だちにしたて、複数いる学級のようにして授業をしていたという情報提供をした。
 自分だったら国語をするというものが多かった。
 ○理科の実験などで面白いものを紹介してほしい。
 仮説実験授業の実験を参考にするといいという広山氏の意見あり。TOSSランドで検索するとたくさんの情報があるなどなど・・・。

『紙芝居 おにのめん・・・・・・山口』
 40年前のまぼろしの紙芝居だそうで、ある保育園に眠っていたものを復活させたそうである。とっても味がありお話に引き込まれるような読み方で、勉強になった。また、話自体もよかった。

 次回のサークルは来週22日の予定。

MyTracks2004