ケーキ作り&釣り&パン作り
12月11日(土)
ネーチャーキッズ寺子屋の活動。今回はダンボールオーブンを使った野外ケーキ作り。何で、こんなに寒いときに外?いやいや、これが寺子屋なのだ。普通じゃないことをやることに意義があるのだ。
さて、このケーキ、ビニール袋を使って運動をしながら作るというとても楽しいものだ。二つのビニール袋に卵の黄身、白身をそれぞれ分けて入れる。空気をしっかり入れ口をしばり、屋台の水ヨーヨーのように、ポンポンとたたいてあわ立てるのだ。これが、結構な運動になる。この時期の野外なのに、参加者はぽかぽかになった様子だった。
途中に、砂糖や薄力粉を入れ、泡だったところで、白身と黄身をまぜ再び薄力粉を入れる。そして、今度はもむようにして泡をつぶさないようにして生地の完成である。これをダンボールオーブンで10分ほど焼き、裏返して再び10分ほど。そうしてできたスポンジケーキにクリームを入れ、ロールケーキの出来上がりなのである。
今回は、自分の子供にはつかないということをきっちり実施するために、グルーピングをして活動に入った。大人も楽しみ、子供も楽しみと言う感じのいい活動になった。
午後、次男が釣りに行きたいというので、益田漁港にアジゴを釣りに出かけた。他にも釣り客がいたので、聞いてみると2,3日前は釣れたけど、今日は全くだめだということだった。残念!少しの間やってみたがやはりだめ。場所を変えることにした。次は小浜港にやってきた。ここでもあまりぱっとしなかったのであるが、益田港よりは釣れる気配がしていた。少ししたら、うきが沈んだ。やったーと思って釣りあげてみると、アジゴではなく、ボラの稚魚だった。息子も同じように釣り上げたが、やはりボラ。えさもなくなったので、今回はこれにて終了。
寺子屋の活動なで、最近小麦粉を使ってピザを作ったり、ケーキを作ったりという今までにない活動をしていたせいか、昨日のデオデオのチラシで気になるものが・・・それは、ホームベーカリーだ。(こんなものに目が行くなんて以前では考えられない)
なんと、定価22000円のものが特価6980円。これは買いだ!ということで、早速購入した。家に帰って早速焼いてみた。材料の分量をきちんとさえすれば、後は、全自動。練り、発酵、焼きと2時間50分ほどで完成した。家族で食べてみたが、これがうまい。ミミはパリパリで中はしっとりほくほくで夕食後であったのだが、家族4人で一斤完食〜。
店でパンを購入するよりも安くでき、出来立てでうまいのだ。手入れも簡単だし、タイマーつきなので、朝焼きたてのパンを食べるという贅沢ができる。これから楽しみ。