日直

7月25日(金)
 真砂小のような小規模校は、すぐに日直が回ってくる。今日は、夏休みに入って最初の日直。中学校にあるプールの管理も今日は小学校の番だったので、途中、職員室のドアに「プールに行っています」の張り紙をして外出した。塩素濃度の測定や、PHの測定、塩素を入れるなどをした。
 午前中は、部活動。あいにくの雨でサッカーはできなかったので、いずれはしなければならないバスケットをした。その後、体操。
 午後は、雨があがったからだろう、校庭にほとんどの子どもたちが集まった。何をするのかと思ったら、グランドゴルフをし始めた。遠足で「ひだまりパーク美都」へ行ってグランドゴルフをしたからだろうか、意外な遊びにびっくり。
 夏休みの日直は「なかなか時間が過ぎない」と感じることが多いのであるが、今日は、部活やらプール日直やら子どもたちとのたわいもない会話やらで、あっという間に時間がすぎた。
 夜は体操教室の特別練習。月曜日が都合が悪かったので、豊川小学校ではなく、市民体育館のトレーニング室で行うことにした。体育館に行ってみると、驚いたことに、高校生のS君が1人フロアで体操の練習をしていた。マットなど重くて大変だろうと思うが、1人で準備をして、5時からやっているということだった。体操を愛する子どもがここにもいるのである。体操の本を見ながら黙々と練習をしていた。6時から7時までの1時間ほどは一緒にやろうということになって、フロアで鉄棒やマットをした。7時からは、他の団体が借りているということで、7時からはトレーニングルームへ行って続きの練習をした。

 しかし、いつになったら梅雨があけるのだろうか?明日は寺子屋のキャンプの予定なのだが・・・晴れてくれ〜!