部活動
7月24日(木)
部活動のため、学校へ行った。ここ真砂小では、昨年まではチームが作れず、サッカー大会もフレンドリーマッチ(他の学校の子どもたちとチームを作って試合をする)に参加していた。そのため、夏休みには部活動をしていなかったそうである。しかし、今年は馬谷小学校と統合になり、チームができる人数になったので学校のチームとして出場もできるようになった。1学期末に子どもたちを集めて、どちらに出たいかを聞いたところ、学校として出たいという返事。うれしくなる。その気持ちにこたえるため、こうして練習をしたのである。
さすがにサッカーはおせじにも上手とはいえず、1から教えていくという状態である。リフティングも一番上手にできる子でも7回。う〜ん。がんばろう。子どもたちは、暑い中、真剣にボールに向かって練習をした。1時間半練習をして、その後、真砂小の部活の特色である、もう一つの種目を1時間ほどやる。今日は体操。場所を体育館に移動して、マット運動をした。
今、履いているシューズが古くなって何箇所か破れてきたので、前々から新しいのがほしいと思っていろいろなところのセールを気にかけていた。今日も、ふらっとザ・シューズによってみた。すると、プーマのローマというシューズが2足限定でセールをやっていた。早速履いてみるとぴったり。即購入。定価9500円のところが、3900円になっていた。いくつになってもこういうときはうれしい。
夏休みになり、息子たちは、毎晩のようにカブトムシ捕りに公園に行っている。今日も8時30分ごろに出発した。これがなかなか捕れないのであるが、今日はオスとメスを1匹ずつゲット(ただし、友だちがみつけたものをもらったらしい)。正しい「日本の子どもの夏休み」を送っている。