ウッドデッキ製作5日目 2003.11.15

 9時前から作業開始。今日は、どうも昼ごろから天候が悪くなるということで、一気に作業をするというよりも、こまごましたことをこつこつとやる日と位置づけた。
 一気にやるのならデッキ部をと思っていたのだが、手すりのラティス部分をやることにした。前回同様、まず、丁寧に分解。そして、柱と柱の長さにあわせて枠の部分と格子の部分を切る。前回、丸鋸でやったため、多少大雑把になったと反省したので、今回は鋸を使って手で切ることにした。こつこつとした作業である。ただ、ラティスは薄いため、簡単に切れるので助かった。

分解して切る。そして塗装。これが結構大変
 ウッドガードを塗り、取り付け、と思っていたら、まだ、昼になっていないというのにぽつぽつと雨が・・・。しかし、ここで作業をやめるわけにもいかないので、雨の中作業続行。そして、前面の手すり部分が完成。ここで、丁度昼になった。支柱が右側が多少長いので、今度手すりの上の部分に2×6材をつけるときに、右側の柱の頭を切って調整することにした。今日は、このまま。
 う〜ん。とってもいい感じ。
 午後は、Week end寺子屋もあるし、雨も降ってきたことでもあるし、ひとまず作業中断。 
 寺子屋から帰ったのが、4時すぎ。雨も上がっていたので、もう少し作業をすることにした。デッキ部分の続きをするが、柱にかかるため、ホームセンターに行って、ノミを購入。これで、柱の部分をくりぬき、はめ込むのだ。果たしてうまくいくか?
 ついでに、屋根材、ひとつ198円のを二つ。これをデッキの下にかくれてしまう支柱の上の部分にかぶせることにしたのである。電柱でも頭の部分はゴムをかぶっているので、ここから水が浸入しやすいと思うので、屋根材を乗っけたのだ。これで、少しは腐食に強くなる?

この屋根材をカッターナイフで切り、支柱にかぶせる。↑こんな感じ。
 さて、柱の部分を切り抜き、はめ込む方は、やや、隙間が空いてしまったがまずまずのでき。この方法で反対側もやり、デッキ部分を続けていく予定。しかし、夜になったため、本日の作業終了。