やっとパソコンの修理完了!!
4月12日(土)
午前中にデオデオから電話がかかってきて、パソコンの修理が完了したとのこと。すぐにとりに行く。幸い、ハード的な修理だけでよかったらしくOSなど再インストールはされておらず、設定をやり直す必要がない。一安心。再インストールすると設定が本当にややこしいのだ。特にXPということで、以前から使っていたソフトなど、XPに対応するための修正プログラムなどをインストールする必要もあり、その作業をしなくてもいいというのは本当にありがたい。
さっそく、起動してみる。久しぶりに起動時の音がする。そういえばこんな音だったんだ〜。となつかしい。(音がでなかったもので・・・)そして、肝心のメモリーをチェック。ちゃんと256Mで認識されていた。パソコンの起動、ソフトの起動とも快適である。
今まで、臨時で更新してきたMytracksをきちんと整理をすることにした。ついでに、少しでも見やすいようにレイアウトなども変えてみた。(みなさんいかがでしょうか?)
そうそう。パソコンをとりにデオデオに行った時、衝撃的な出来事が・・・・。なんと、昨年35800円で買ったミュージ朗が9800円ででていたのだ。私が買ったときの35800円でも超破格なのに、それをもはるかにうわまわる価格。いったいこの価格はどうしてこうなのか理解に苦しむほどの値段。たたきうりだ。もともとは10万円近くもするものなのに。パッケージには注意書きでXPでは使用できませんって書いた紙をデオデオの人が貼っていたけど、修正プログラムをインストールすれば、全然XPでもOK(現に私は使っている)。音源のSC-8850の単体だけでも6万ぐらいで売っているのに、このミュージ朗はそれにバージョンは古いけどシンガーソングライターってMIDI作成ソフトまで入っている(このソフトだけでも3万ぐらいはする)。う〜ん1セットしかなかったので、興味がある方は急いで購入だ〜。
これが9800円???驚きの価格!!
パソコン修理中に学校と家で仕事をするためにポータブルハードディスクを購入し使用していたのであるが、これがとても使い勝手がいい。20Gで16800円だったのだ。以前に比べるとうそみたいに安くなった。USBポートがあるパソコン(XP)ならつないですぐ、98以前なら付属のCDでソフトをインストールしたらどのパソコンでも電源を用意する必要なく使用できるものである。それに、なんといってもとてもコンパクトなのがうれしい。縦119mm横76mm高さ15mm。重さも150gとパソコン本体を持って通勤するのと比べると何も持っていないに等しい快適さである。家と学校の往復にはこれからもこのポータブルハードディスクの方をメインにしたいなあと思っている。
ポータブルハードディスク。なかなか優れもの。
今日の昼、知り合いから真砂の花見のテレビを見たよという電話があった。どうも、私が校歌を歌っている映像が流れたようだ・・・恥ずかしい。しかし、今回も見逃してしまった。