新しいデジカメ購入
7月23日(日)
少し前から愛用のデジカメの調子があまりよくなかった。メモリースティックを入れているのに、認識できないというようなことが何回かあった。電源を入れなおしたり、時にはたたいたりして、復活させていたのだ・・・。そして、先週の日曜日にビーチサッカーがあったのだが、その時に雨に濡れた。水滴が入ったのかぼやけたような写真が撮れるようになった。
このソニーサイバーショットU-20という機種はとてもコンパクトで旅行にもって行ったり、持ち歩いてちょっとしたときにメモ代わりに撮影したりするという私の使い方にぴったりとマッチしていてお気に入りだった。
多少不満な点としては、光学ズームがないことと、液晶があまりにも小さすぎて、きちんと撮影できたかどうかの確認が難しかったことぐらい。中古で1万ちょっとで購入したもので、こんなに活用するとは思っていなかった。
お気に入りではあるが、調子が悪いということで、ついに次の機種を検討しはじめた。U−20を使ってみて、次も絶対コンパクトなデジカメ!というのが条件。
そこで、最近のデジカメの動向を気にしていたのだが、CCDの画素数が600万などは当たり前、最新のは1000万画素というのも出ている。U-20が200万画素なので、ものすごい進歩だ。今では200万画素のデジカメを探してももうないぐらいだ。ただ、200万画素で何も不自由を感じたことがなかったので、私の使い方には、そんなに高画質にする必要はない。また、パソコンで操作する時もあまり画素数が大きすぎると重たくて遅くなるデメリットの方が大きいような気がした。
ということで、最初にピンと来たのは、キャノンの IXY DIGITAL L3。この機種はU-20よりも一回り大きいけれど、3倍光学ズームつきで、500万画素、デザインもとてもかっこいいし、色のバリエーションも豊富。 これにするとしたら、後は値段。電気店に行ってみると、3万円ぐらいするし、通販のやすいところでも2万6千円ぐらいはする。私にとってはまだ、高い!
最後の手段として、この前から興味を示しているオークションをのぞいてみた。しかし、落札された金額を見てみると、2万5千円ぐらいからなので、がっかり。
そこで、オークションの検索で他の機種のところを見ていると、ソニーサイバーショットL1という機種が出ていた。そういえば、以前店頭で、これいいな〜と思ってみていたものだ。少し前の機種なので、最近はほとんど店頭では見たことがない。この機種はIXY DIGITAL L3とほぼ同じ大きさで、3倍光学レンズ、ただし、画素数が400万と最新式のものよりちょっと劣る。さきほども書いたが、私にとっては400万画素で充分なので、これについてはOK。そこで、値段なのだが、価格コムという最安値を標示しているホームページだと2万5千円ぐらいなのだが、オークションではそれより1万円ぐらい安い値段で落札されているではないか。
オークションでは、新品も結構出品されている。新品ということを条件に落札に挑戦することにした。開始価格が14000円で、まだ1名しか入札していないというものがあったので、そこに14500円の値段をつけて、終了直前に入札した。(直前というのがオークションには重要で、早くから入札すると、どんどん値段が上がっていくのだ)結果、この値段で落札することができた。この値段で新しいデジカメが手に入るとは思っていなかったので、本当にラッキー。
オークションは相手が本当に信頼できる人なのかどうか?という不安もあるが、最近では相互評価のシステムがあり、以前にどんな取引が行われて、落札者がどのように感じていたのかが分かるようになっている。その評価を見れば、信頼できるか、そうでないかを知ることもできる、とても賢いシステムだ。相互評価ということなので、落札者、そう私自身も評価されるのだ。その評価は入金について迅速に行ったかどうかなどだ。また、入金も手数料はかかるが、オンラインですぐにできるので、これも便利、いちいち郵便書留、銀行などに行かなくてもすむのだ。オンライン振込みの手数料、郵送料などもいれ全てで1万6千円ぐらいだった。
21日に落札して、今日、品物が届いた。早い!
商品を手にしていろいろと試してみたが、U−20の多少不満だった点は全て解消されている。液晶は1.5インチと決して大きくはないが、表示拡大機能があり、撮影の確認ができるし、ズームも3倍。うんいい買い物だった。