ネイチャーキッズ寺子屋話し合い&トレーニング
4月16日(土)
午前中、今年度のネイチャーキッズ寺子屋のあり方について、メンバーが集まって話し合った。短い時間だったが、だいたいの方向性が見えてきた。今年度もいろいろなイベントを組む予定。今から楽しみだ。
午後は、『ツール・ド・国東』に一緒に申し込んだ、しぶちゃんと二人でトレーニング。豊川〜多田温泉〜中西〜美濃〜傾成峠〜人形峠〜持石海岸〜自宅という超ハードなコース。全部で48キロ。久々に走った〜という気分になった。心拍数は最初の豊川〜多田温泉の坂で最高182を示した。最高時速は本俣賀の下りで、時速65.9キロ、平均時速は22.6キロだった。最初の坂はやはり、ハードだったが、そこ以外の坂は以前より心なしか楽になったような気がした。真砂までの通勤が効いているのかな?
帰り道に、以前ビアンキの修理のとき、相談にのってもらったS自転車店によった。復活したビアンキを見て、店の方が「いい感じになおりましたね」と言ってくれた。
今度のツール・ド・国東に参加するためには、自転車店の点検(車検)が必要なので、そのことについてお願いをしに行ったのだ。大会要項がきたら詳しいことが分かるので、実際の車検はそれから、ということになった。
今日は、自転車に乗るのには最高の天気。ハードなトレーニングだったのだが、気分的にはとてもよかった。風は心地よいし、景色も綺麗だし、体にもいい、やっぱりお勧め「自転車トレーニング」。
さて、ツール・ド・国東では120キロを8時間でゴールしなければならないのであるが、どうなのだろう。