1日ゆっくり & ギヤ交換
6月26日(土)
今日は1日ゆっくりした。一昨日の夜に(サークルが終わってから)指導案をほぼ徹夜で書いた反動から、昼寝(爆睡)。昼の2時ごろから夕方の5時半ぐらいまで寝てしまった。これで、すっきり!
さて、その後、自転車のパーツを交換した。前のギヤがアウターの歯数が52、インナーが42だったので、もっと楽に漕げるようにと通販でたのんでいた歯数が38のインナー用のギヤなどが届いたのだ。インナーを38に交換。ついでにボトムブランケットもシマノ製のカートリッジタイプに交換した。以前錆びていて取れなかったものだが、何度か挑戦していくうちに取れるようになったことと、軸の部分が磨耗していて回転が少しぎこちなくなっていたからである。それと、サドルの高さが不足して、いまひとつ落ち着きが悪いポジションで漕いでいたので、高くするために長めのシートポストにも交換した。
交換し終わって少し近所の道に出て漕いでみたのであるが、シートポストを高くしただけで、すごく漕ぎやすくなった。あと、ギヤの歯数を変えたことで、坂道がとっても楽になった。
ただ、フロントをインナーにして、リアをトップにすると、チェーンが交換前よりもこすれるようになってしまった。これの調整は難しく、どうしてもこすれてしまう。何かいい方法はないかなあ・・・・。
これで、自転車はほとんどの場所を分解したことになる。あと、分解していないのは、リアのディーラー(変速機)ぐらいかな?
たいていの自転車のトラブルには対応できそう。詳しくはこちら。
⇒