5月

自然に出る言葉

5月27日(火)
 今週唯一の自転車通勤チャンス日。明日は出張だし、あさってからは修学旅行。昨日は雨。今日は・・・晴れた。しかも雲ひとつない青空が広がっている。こういう日はやっぱり自転車通勤が気持ちいい。ただ、季節的にだいぶ暑くなってきた。リュックの間に蒸れ防止のメッシュを入れているでのであるが、それでもやはり汗ばむようになった。夏は近い。
 教科書を忘れたN君。隣の人に見せてもらっていた。授業が終わって、隣の人に自然に「ありがとう」と言っていた。あたり前のことではあるが、これが自然にいえるのがなかなか大変なのだ、その姿を見ていいなあと感じた。すぐに、子どもたちに紹介して、こういうのが大切なことなんだよ、と言う。みんないい顔で聞いていた。
 図工で、今日も神社に行く。前回来てからもう1週間がたったんだなあと思うと本当に時がたつのが早い。境内の草は随分のびていた。自然は時間の経過を教えてくれる。どの子も本描きに入った。神社の歴史などを話した。ここの神社は1000年以上前からご神体が祭られている歴史のある神社だそうである。建物はよく分からなかったが、鳥居で一番古いものは大正13年のものがあった。歴史の重みを絵に表せるといいのだが・・・。