明日は予行練習

11月25日(火)
 明日は、まさご小元気フェスティバルの予行練習。学習発表だけでなく、出店もあるので、二つのことを平行して準備しなければならずなかなか大変だった。
 子どもたちも1年生から6年生で協力してやっている。1年生も本日は6時間まで準備をした。我が班は、魚つりの出店。魚の裏に大当たりとか、はずれとか書いてある。大当たりは、べっこうあめか、手作りストラップ、はずれは折り紙というルールだ。その賞品のべっこうあめを作った。温度が低かったらしく、どうも水あめのようなべっこうあめになってしまったが、これも愛嬌。ストラップも広告紙と、ペットボトルで作ったビーズの組み合わせで作成。ペットボトルをオーブントースターであたため、丸めてビーズにするのであるが、これがなかなかうまくいかず苦労した。どうも、ポカリスウェットのペットボトルだとうまくいくようだ。
 明日がとても楽しみ。
 夜は、PTAとの会合があった。PTAのまさご小元気フェスティバルの役割分担のための会だった。イノシシ汁、焼き芋、くりご飯などいろいろと準備することがある。保護者が全員集まっての会合だった。さすがまさご、保護者の方のやる気を感じる。けっこう長時間にわたる会合だった。家に帰ったのが9時20分ごろだった。