大豊作!サツマイモ
10月24日(金)
今年は、大豊作だった。1学期に植えたサツマイモの芋ほりをしたのである。中間休みの時間から、3時間目にかけて、全校児童が行った。子どもたちは、毎年やっているのであるが、今年の芋は例年になく、大きなのが一杯できていたらしく、大喜び。中には、自分の頭ぐらいあるのではないか、というような芋を掘った子もいた。(農場から、たい肥を購入してまいたり、黒いビニールシートをかぶせて、雑草をはやさなかったりしたのが良かったらしい)
児童数の割には大きな面積に植えていたのであるが、短時間に掘り出すことができた。理科室に掘った芋を並べたが、本当にいっぱいあった。早速、蒸し焼きにして、昼に食べるとこにした。これがまた、うまい。昼を食べた上に、芋を食べたのであるが、多い子はなんと5つも食べていた。う〜まいった。
11月30日にはまさご小元気フェスティバルがあるが、その時にもこの芋を使って料理をすることになっている。芋料理にはどんなものがあるのか、どんな料理をしたいかを各家庭に調査中。これまた、楽しみである。