寺子屋勉強会
9月28日(日)
朝7時から、地区の清掃活動。ビーバーを使い草を刈る。結構しっかりやり、8時20分ごろに終了。その後、寺子屋。本日は、活動はなく、漢字の大勉強大会。最初に一つ下の学年の時に習った漢字のテスト50問ぐらいをし、採点。間違っていた漢字を練習して、再びテストという要領である。再テストはほとんどの子が100点をとった。約1時間の勉強。次回も勉強会、その次は秋を感じる活動をしようということになっている。秋を感じる体験?・・・・もみじがり?紅葉の中をカヌーで遊ぶ?紅葉登山?何がいいかなあ。
夜は、担任をしている子のおじいさんが亡くなったため、通夜に出席。まだ67歳という若さということで、死ということを改めて考えさせられた。