「つぎはぎ日本一周」城崎〜綾部
8月3日(日)
昨夜準備をしてから家を出発したため、遅くなってしまった。高津川で水郷祭があるが、その花火大会が見ることができないのが、心残りだったが、「つぎはぎ日本一周」を優先させることにした。しかし、幸運の女神が・・・なんと、浜田の町でも花火大会が開催されていた。途中で車を止め、数分間だったが、花火を堪能した。やっぱり花火はいい。 そんなこんなで、予想以上に時間がかかりホテルに泊まることを止め、仮眠を繰り返しながら車で城崎まで行こうと思った。しかし、松江、米子と進むまではよかったが、赤碕までくると(1時半ぐらい)、さすがに強烈な睡魔が・・・・これには勝てず、ポート赤碕という道の駅に駐車して、そこでじっくり寝ることにした。ここの道の駅にはポプラが入っていて、24時間営業なので、とても便利。夜中に目が覚めたときに、ソフトクリームを食べるという普通ではなかなかできないこともできた。
じっくり寝るといっても、朝には城崎に行きたいという気持ちから朝5時過ぎには起きて東に向かって出発した。倉吉、鳥取、余部と過ぎて行くと、改めてよくここを自転車でとおったなあと自分のことながら感心した。特に、余部の前後の峠はすさまじく、こんな峠をノンストップで行った自分をほめてやりたくなるほどだった。
結局、城崎に到着したのが、7時半ごろだった。そこで、駐車できるところがないか、町を探し回ったが、なかなか適当なところがなかったが、川を挟んで対岸に空き地があり、そこに止めることにした。
いよいよ今日城崎をスタート。時計は8時18分を示していた。(くわしくは「つぎはぎ日本一周」で)