8月

デジカメ画像活用講座

8月20日(水)
 午前中健康診断。受診カードが必要だということを夕べ遅くに思い出す。しかし、どこに置いたか記憶にない。とりあえず、朝、真砂小へ。机の奥に受診カードを発見。よかった〜。その後、すぐに会場である石西県民会館に行ったので、17番目だった。やはり、早く受付をすると、その後は非常にスムーズにいく10時前には終了。
 午後のメディア教育の講座のために、会場であるT津中のパソコン教室に行く。昨年新しいパソコンが導入されたので、WindowsXPだった。電源を入れてパソコンを立ち上げようとしたところ問題が発生。セキュリティーの関係から、先生用のパソコンはもちろん、生徒用のパソコンにもパスワードを要求された。しかし、T津中のパソコン担当の先生は今日は出張のため、留守だった。教頭先生に聞いてみると、分からないということ・・・。しかし、すぐに携帯で連絡をとってくれて、パスワードを入手。ことなきを得た。あやうく、今日の研修ができないところだった。こういうセキュリティー関係のことは今後益々重要になってくると思われるので必要なことだとは思うが、少々あせった。午前中に下見に行っておいてよかった。午後の研修の直前だと対応できなかった。
 午後、デジカメ画像活用講座を行う。参加者14名。マイクロソフトフォトエディターの使い方、ワードとの組み合わせなどを説明した。約2時間半の講座だったが、受講者のみなさんは真剣に聞いてくださった。まあ、講座は成功という感じかな?肩の荷がおりた。
 明後日は、ホームページ作成講座の講習。今度は私が説明するのではなく、業者の方なので気が楽である。ただ、まる1日かかるということでそういう意味では少々気が重い。