釣り〜
7月11日(金)
先週雨のため延期した釣り(クラブとして)を今週のどこかでやると言っていたのだが、今日も雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気。子どもたちには雨が降らなかったら釣りをするといっていたので、朝から天気を気にしていた。休み時間になると、釣り道具の手入れをして、本当にやりたがっていた。
全校会食の時、最初降っていた雨も後半止んできたので、また雨が降りはじめたら傘をさしてやればいいということで、釣りをすることにした。子どもたちは大喜び。クラブ活動ではあるが、1学級(1,2年)の子どもたちも水辺遊びとして網で魚をとることをした。私は、1,2年生の担当になり、一緒に川に入った。真砂の川にはハイゴやどろばいがいて、網でも結構よくとれるのであるが、この日はあまりぱっとしなかった。けれども、ハイゴの稚魚などの、ちいさい魚はたくさんとれた。沢蟹もたくさんとれ、子どもたちは満足したようだった。足をすべらせて、水につかってしまった子も楽しんでいた。途中雨も降ってきて、びじょびじょになったが、どうせぬれているんだからと傘もささず、元気に学校へ帰る。
3年生以上の釣りをした子どもたちの釣果はハイゴが5匹。中には17〜8センチのものもいた。教室で飼うことになり、すぐに水槽を準備した。結局は雨の中での釣りになったが、楽しい時間となった。
ハイゴだ〜