4月4日(金)
午前中、辞令交付式。一人一人の名前を呼ばれ、返事をして、辞令を受け取る。一人一人が受け取るということに最初は時間の無駄のような感覚でいたが、いざ自分の番になって、それをしてみると、他の人がやったのを見ているだけの以前の交付以上に身が引き締まるような感覚になった。
午後は真砂小に行き学年始の準備をする。
夜は歓迎会。1次会では、途中にテレビを観た。というのも、昨年度閉校した馬谷小学校の特集が30分にわたってNHKで放映されたからである。(今年度から閉校した馬谷小の子供たちと、そこの先生3名が真砂小で一緒になる)馬谷小から校長先生と2名の教諭。そして私の4名が真砂小に赴任してきたので、このテレビ放映は特別な意味を持っているでのある。 2次会はカラオケ。M校長のパワーを見ることができた。今までの校長のイメージをくつがえすようなダンス(けしてうまくはないが独特の魅力がある)と歌(これはうまい)にはまいってしまった。まわりの人もまきこむ力もある方でこれから毎日おもしろくなりそうである。