息子とキャンプ
8月8日(火)
長男はサマー楽校INまさごに参加。今日から3日間、昨年は五右衛門風呂を3つも作ったあのキャンプである。今年は釜戸などを作るという。年々いろいろなものができ、ダッシュ村のようだ。「父さんはキャンプに来ちゃあいけん」という親離れ宣言をされたので、ここは、サマー楽校の方々にお任せ。「よろしくお願いします。」
私は、午前中次男をサッカー教室(さくらドーム)までつれていき、その後、益田カップの広告のお礼に回った。今日の午後と明日の早朝まで次男が自由な時間があるということで、ちょっときつい計画ではあるが、キャンプをすることにした。夏のキャンプといえば田万川キャンプ場。ここは、海、川、温泉があり、しかも整備も行き届いている。1サイト1000円と、以前よりも値上がりしたのであるが、それでもお勧めのキャンプ場だ。昼は、ずっと海に行き、シュノーケリング。次男もこれにはまり、ずっとやっていた。私は、いつものように、なんとかいい水中写真を撮ろうと、必死になって、魚を追いかけていた。今年初めての海だ。
夕方、夕食作り。今日のメニューは野菜炒め。その後、温泉に入り、早めにテントに入り休む。テントの網戸を一部閉め忘れていたので、蚊が入ってきて、ずいぶんと悩まされて。ベープなどをもって来るべきだったと反省。
自然の中で、ゆったりとした時間を楽しめるキャンプ。やっぱりいいものだと改めて感じた。
田万川キャンプ場(後ろに見えるのが田万川温泉)
水中写真・・・う〜んなかなか難しい
シュノーケリングは時間がたつのを忘れさせるぐらい、楽しい。
夕食もおいしかった。
田万川温泉。気持ちいい。