「ごんぎつね」&体操特別練習

2月15日(水)
 私は教師1年目に4年生を担任してから今年まで4年生を担任したことはなかった。追求形態の授業を研究していて、4年生の国語の教材は魅力的だなあと思っていた。それでも、4年生の担任になることがずっとなかったので、4年生の文学作品を授業してみたいと思いながら実際にはやってきていなかった。「ごんぎつね」「一つの花」「白いぼうし」など。それが今年ついに3,4年生の担任ということで、「ごんぎつね」の授業ができることとなった。今、その教材に取り組んでいるのだが、やはり面白い。いい教材はいろいろなところに言葉のしかけがしてある。まだ始めたばかりなのだが子どもたちも気に入っているようだ。めったにないチャンスなので、こっちもしっかり解釈して子どもたちと楽しく授業をし、時に「あっ」という瞬間を作り出せるようにしたい。この「あっ」という経験をさせることで言葉にこだわる姿勢を作っていけるのだと思う。

 夕方、体操特別練習。中学生1名、小学生6名、指導者私1名。フロアでの実施。

My tracks 2006