交流学習
2月1日(火)
昨日心配していたとおり、今朝は雪。それでもまだ、道路にはそれほど積もっていなかったが、真砂に近づくにつれだんだんと白くなっていった。
今日は、交流学習ということで、となりのT小学校へ全校児童が行き、一緒に勉強をする。3時間目が終わって出発したのであるが、その道中、ものすごい吹雪。真っ白になり、車から見える距離は5メートルから10メートルといった感じ。聞くところによると、気温はマイナス5度前後ということだった。今年度一番の冷え込みだ。
4時間目は1年生は学活、2年生は算数を行う。最初は緊張していた子どもたちだったが、後半はわりとのびのびできていたように思う。こういう時は、親の心境に近いかな?
給食、昼休み、掃除の時間をともにすごして、5時間目。
5時間目は1,2年の合同体育を私がやったが、普段大勢で体育をしたことがない、真砂小の子どもたちにとって、とても刺激的な時間になったと思う。私自身、真砂の人数になれて、たくさんのこどもたちを指導する感覚を思い出した。そういえば、こうだった、こうだった・・・と。
その後、帰りの会をしてお別れ。あっという間の4時間だった。
帰りも吹雪だった。明日も心配だ。