8月

生活科講座1日目

8月25日(日)
 朝4時30分におき、準備をして、松本氏を迎えに行く。本日から2日間、松江で生活科の講座があるのである。なぜ、私たちが生活科の講座?と思われるかもしれないが、免許申請の関係で、今年度開設の講座がたまたま生活科だったというだけで、別に深い意味はない。
 9時に講座が始まるのでだいたい4時間を見て、5時に益田を出発した。出雲ぐらいまではまあまあ順調に来たのであるが、玉湯あたりで通勤ラッシュがあるという掲示。遅れては大変ということで、初めて宍道〜松江間の高速道路に乗った。料金は500円。さすがに快適に松江に到着。
 実は1,2年生の担任を一度もしたことがないので、生活科には無縁の生活をしてきたのであるが、講座を受けると総合的な学習とつながる部分が大きく。興味深く聞くことができた。
 4時ごろまで4コマの授業を受けて、夜は釣り仲間のみやもっちゃん宅にお泊り。その前に、久々にボーリングをした。最初はマイシューズではないので、第1投はいきなり3ピンというふがいなさだったが、結局3ゲームをして、スコアが161、184、169と、私にしては上出来。アベレージが171.3だった。満足満足。