FRPを塗る
8月23日(土)
午前中はカヌー作り。今日は朝日新聞の記者の方が取材にきていた。明日の新聞に掲載されるかもしれないということだった。本日の作業内容は、FRPを塗ることである。FRPとはお風呂や漁船などにつかわれている素材で、頑丈で軽く乾くとプラスティックのようになるものである。これが結構、高いものらしい。二つの液体をまぜ、その液体が固まる前に船体に塗っていく。炎天下での作業なので、乾くのもはやい。1回目はあっと言う間に乾いた。FRPを塗るのに使ったはけは1回でカチカチになって使えなくなると言われていたが、見事にカチカチになった。まるで石のように。2回目もこれで塗る予定にしていたが、無理なので、キヌヤの100円ショップではけを新たに購入して、2回目を塗る。2回目は2つの液体の配合がまずかったのか、今度はなかなか固まらなかった。ある程度固まるのをまって、今日の作業は終了。いよいよ来週は、午前中に仕上げ、午後に進水式?浸水式?・・・・まあ、FRPのおかげで、浮かぶ可能性の方が高くなったような気がしてきた。進水式になりますように。
午後は体操教室。暑い中、汗びっしょりになりながら2時間の教室をした。くらくら〜って感じ。ポカリがうまかった。長男は途中から調子が悪くなり、横で休憩。どうも熱があるようだった。家に帰りいつもはあまり使わない冷房をかけ、休ませた。