6月

カヌー作りに挑戦!

6月22日(日)
 寺子屋特別編、希望者が生涯学習課募集のカヌー作りをする。渋谷家、大畑家、原家と、その他応募された方々2〜3家族が参加。9時から始まる。我が家からは、未だ手がけていないウッドデッキ製作のために購入したジグソーを持って中央公民館3階軽運動場に息子たちと行く。このカヌー作りは、ちょっと変っていて、ベニア板で作るのである。型紙をベニアに貼って、それを押しピンで写し取り、型を取る。その型にそって、ジグソーで切り抜いていく。切り抜いてできたパーツを組み立ててカヌーを作るというものである。前回は都合で参加できなかったのであるが、そのときには、実際に作成したカヌーの試乗会があったそうで、なかなか立派なカヌーができるらしいのである。
 子どもたちもできる作業を手伝う。最初の型取りは、台紙にあわせて押しピンを押していくだけなので、子どもたちも大活躍、次のピン跡とピン跡をボールペンでつないでいくという作業も張り切ってやった。しかし、今日のメインイベントのジグソーを使っての切り抜きは、さすがに怖がってなかなかできなかった。上の息子には、せっかくのチャンスだからと少しやらせた。子どもたちは、切り抜きの作業に参加できなくても、切れはしのベニア板を使って「チャンバラごっこ」・・・(なつかし)などをして遊んでいた。
 ものを作るということは基本的にはとても楽しいことだと思う。やっていてあっという間に時間がすぎた。次回は、組み立て作業。29日(日)の午後の予定。


こうしてパーツは完成。次回は組み立てだ〜!